フィギュアを梱包する際の注意点とは?
更新日時
宅配買取は運搬中の衝撃に注意しましょう
フィギュアやホビーは繊細で、中にはちょっとした衝撃でも
壊れやすいものも少なくありません。
とくに宅配便での買取を利用する際は
運搬中に思っている以上の衝撃が長時間かかり続けるため
梱包の際にそれなりの気を配ることが大切です。
緩衝材の正しい使い方
箱のあるフィギュアは箱のままダンボールに入れますが
直接ダンボールの側面に触れないよう、ダンボールと箱の間や外回りに
プチプチや古紙などの緩衝材になるものを挟んで保護してください。
また、ダンボールの中で商品がガタガタと動くことがないように
隙間には緩衝材を詰めましょう。
ただし、あまり緩衝材ばかりを詰めすぎると
逆に商品や箱がつぶれてしまう場合もありますので
ほどほどで置くように注意してください。
箱のないフィギュアを梱包する時の注意点
箱のないフィギュアは一つ一つ丁寧にプチプチで包みます。
新聞紙で直接包むとインクの汚れがつく恐れがありますのでご注意ください。
先の尖っている商品や金具などは、運搬中に壊れやすいので
しっかりと保護して梱包しましょう。
梱包し終えたら、箱にワレモノシールを貼り付けます。
ワレモノシールは運送業者にいえば無料でもらえますし
webでダウンロードして印刷しても結構です。
1枚だけでは見逃される場合もありますので
遠慮せずに3〜4枚目立つように貼り付けましょう。
フィギュア買取の人気NO.1ショップのご案内
フィギュアの買取価格はフィギュア本体の状態や箱・付属品の有無
開封・未開封などの状態で大きく変わります。
通常、どの買取業者も未開封のものでないと減額対象となり
高く買い取ってはもらえないことが多いのですが
ネットオフの「もえたく」は、開封・未開封にかかわらず
あらかじめweb上で公開されている買取価格での買い取り保証がついています。
公表されている買取保証価格は、他店と比較しても高額になっているので
売却を検討する際には、まずは『もえたく』をチェックしてみるのもオススメです。
フィギュア買取人気店BEST8と高価買取の秘訣をご案内
フィギュアの高価買取おすすめ店の詳細は各ショップバナーから↓↓↓
![]() トイフォレスト |
![]() BUY王(バイキング) |
![]() もえたく(ネットオフ) |
![]() カイトリワールド |
![]() フィギュア買取アローズ |
![]() フィギュア買取ネット |
![]() 駿河屋 |
![]() eあきんど |
その他の高価買取おすすめ店ランキング
フィギュア以外の買取店おすすめランキング情報はこちらから↓↓↓